2013年2月22日金曜日

頭文字「X」の英単語発音:薬学編

化学・薬学分野でそこそこ見る、頭文字「X」の英単語。
例えば、キシレン、キサンチン、キシリトール、キセノン。
これらは順に、化合物の一般名3つ及び希ガス元素であるが、日本人は普段「xy」を「キシ」と発音していると思う。
が、英語だと発音は以下の通り。

Xylene [záiliːn] ザイリーン

Xanthine [zǽnθiːn] ザンスィーン

Xylitol [záilətɔ`ːl | -tɔ`l] ザイラタール/ザイラタル

Xenon [zíːnɑn | -nɔn ] ズィーナン/ズィナン


また、薬の商品名を2つ例に挙げると、キサラタン(緑内障治療薬、ラタノプロスト)、キシロカイン(局所麻酔薬、塩酸リドカイン)の発音は以下の通り(商品名なので、発音記号は割愛)。

Xalatan ザラタン

Xylocaine ザイラケイン

日本語のカタカナ発音って、どうして世界で通用しない発音で出回るのかなぁ~

2013-02-22 13:03




ちっちさんこんにちは。xyの発音についてですが、多分ドイツ語読みなのでは?と思います。だいたい化学分野の外来語はドイツ語がほとんどなので。昔むかし文明開化のおりに化学はドイツから知識を輸入した名残らしいです。
我が家のチビ2号も大きくなってきました。離乳食をはじめたところです。
ちっちさん一家もお元気で。


ひろこさん

忙しい中、コメント有難うございます。
ご指摘の通り、私もそう思うのですが、言語の世界情勢を読んで、臨機応変に対応してほしいなぁ…というのはワガママでしょうか(笑)。

離乳食…もうそんな時期なんですね。
子供の成長は早いですね。
ひろこさん一家も元気でお過ごし下さい(^o^)/


ちっちさんこんばんは。
世界情勢にあわせて…。そうなんです、近頃のお子達は中学校でけっこう英語読みを覚えてくるし、単位もきちんとニュートン力学で通用するもので勉強してくるのよ。いきなりジュールでカロリーは理科では習わないのです。時代は変わるね。私達も歳をとったのかしら。


ひろこさん

いきなりJとは…そう言われてみれば、我々の時はJとcalが混在していて、試験問題によっては換算しないといけなかったよね。
単位の問題は国ごとに色々だと思う。
教育課程の理科や化学、物理、生物で習う単位は国際単位に統一される傾向にあるのかもだけど、実生活で使う重量や体積の単位って、慣用表現をそのまま引きずっているのもあるから、余計にややこしい。
日本は重量と体積はそれぞれg、Lだけど、アメリカはlbs、gallon、oz(液量、重量でこれまた違う…)とか、マイナーな単位を使ってくれるから困るりますなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿