2011年2月9日水曜日

豆パ & サニパ☆

こんにちは本日のご搭乗誠にありがとうございます



まつをです本日はちっちジェットをジャックします!!




ということで、今日はちっちんちで豆パの日



鬼は~外!福は~内!



イワシそばで鬼退治!!


サニーちゃんで鬼退治!!










じゃんっっ









なんと!




もぎたてしゃきしゃきのサニーさんをいただきました!!!




今までどんなレタスを食べてたの?と
思われるかもしれないけれど、



本当に、ビックリするくらい


美味しーーー(≧≦)



つのっちブランドのサニーさんでした



いや~絶品絶品



美味しく二杯目おかわり頂きました

ごちそうさまでした






今年もちっちジェットが健康に運航できますよう、そして、ちっちジェットおよびご搭乗の皆様にいっぱいの福がきますよ~に
2011-02-09 14:44



2011年02月11日(金) 14:31 by つのっち

おぉっっ!!
ちっち号が、豆の木・・・いや、ジャックされてるぞぉ!!(笑)

つのっち村のサニーちゃんは美味しかったでござるかなぁ。

つのっちは無農薬で水しか与えない無精者だったんじゃがなぁ。

春までしばしそのサニーちゃんで我慢してくれろぉ。

そのうち、修行してるふりをしたつのっちが帰ってくるとまた春にはタネまきをしてサニーちゃんをほっぽらかしにするから(笑)

・・・しまった、話が続かなくなった(^^;


それじゃあ、ごきげんよう


ジャックと豆きんののき…
や、ジャックと豆の木です。

そう、先週ジャックさせていただきました(о^∇^о)


つのっちさんが修行から帰ってくるとの情報を小耳にはさんだので、これからしっかり張り込みしたいと思うまつをです☆




マツヲはつのっち村へ向かった!
ザッザッザッ(足音)

2011年2月2日水曜日

対照的

本日ちっちはダウン中
でも、サニーちゃんは元気
先日食べるのに外側からもいだから、中心部分がちょっとふんわり外向きになったよ。




さて、「もぐ」という動詞。
ちっちは普通に使ってた。
標準語じゃないんだ!?
「もぎ取る」「もげた」etc.…方言だったんだ???
それにしても、サニーちゃんをもらった日に聞いた「からう」には、和んだなぁ~
まつをさんもわかるよね


で、ちっちの体調不良により、豆まきの日が延期になってごめんね、まつをさん次こそは

2011-02-02 14:42




じゃあもぎ取るの標準語はなんだろう(?△?)


まつをもこの間重い荷物をからっていったよ(´Д`Aえっほっえっほっ


ちっちも早くサニーちゃんのようにキラキラ元気になるようお祈りしています☆☆☆

2011年02月03日(木) 22:13 by つのっち

どれが標準語かわからない・・・つのっちであった(笑)
『はわく』は関西では通じない。
『はく』なんだね。
『もぐ』は標準語かぁ・・・じゃあ、今後もモグモグいや、どんどんつかおう!(笑)

まつをさんもサニーちゃんを育ててみたかったら、タネをお分けしますよ。

育て方は伝授します・・・出来んのか!?


はわくっ!!

なごむっ!!

なごみますよぉぉぉ

「からう」に「はわく」、いるんですよ~身近に使う人!!

もしかしてマジック(ペン)のこと、マジュックとか言いませんよね



それはそうと、捥ぐ、捥げる、捥ぎ取る、
全て辞書に載っていて方言ではないように感じるのですが
ちっちの言う方言説は一体どこから!!?


あと、「拾う」を関西だと「ひらう」と言うのを良く聞きますね


サニーちゃんの育食!!そんなっ
嬉しいです!!…出来るのか!?




:マツヲはおどろきとまどっている。

2011年02月05日(土) 20:59 by つのっち

ちっちさん
サニーちゃん並みでしたよ(笑)
ここ数日、気温も高くなりサニーちゃんはされ二大きくなりつつありませんか?
長女はここ数日の広がりが大きいので、今日、とつぎーのの予定でしたが、月曜日まで待ってもらうことにしました。
でも少しかたくなる可能性もあるのでどうかな?って嫁ぎ先にクレームを言われました(笑)


まつをさん
タネでよろしければお分けしますよ。
育て方は別途参考HPを紹介しますね。
液肥はやらなくても、油粕でもいいです。
百均で買える肥料でも充分だと思いますけどね。


それでは、図々しくもつのっちブランドのタネを期待していてもよろしいでしょうか(о^∇^о)

2011年02月08日(火) 22:34 by つのっち

マツヲさん

サニーちゃんの育て方はここを参考にしてください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/azbio/growing/p_sunnylettuce.html

タネをまく時期は年に4回。
でも春と秋の2回が時期を外しているので、年2回と考えていいかも。
それはちょっとだけネットで検索してください。

ちなみに一度寒くならないと芽が出ないのは、どんきの所に書いてあるので秋のタネまきには気をつけてください。
そして、最初だけはひと株だけ、タネを採るために食べてもいいですが、根元から切らずに葉っぱだけ外側から食べましょう!
そうすれば、その種で毎年作ることができますからね。

転作、輪作が必要なのかはつのっちも調べてないので、その時は土を変えるなどの作業が2回目から必要になります。

春植えには少し時間があるので、また、ちっちどのに会った時にタネを渡しておきます。

・・・おーい!ちっちぃ~、元気かぁ?(笑)

2011年02月09日(水) 19:18 by まつを!

つのっちさん、いただけるのですね、ありがとうございます(*´∇`)嬉しいです。


むずかしそうですが、楽しみにしております!

2011年1月30日日曜日

It's delicious!

サニーレタスはもぎたて超新鮮で美味しかった
ドレッシングかけて食べたよ
一緒に盛ってあるのはちっちの好物ブロッコリー。



マツヲさん、豆まきの日に一緒に食べようね

どんきっち、ありがとう

2011-01-30 20:17




お、美味しそうー…






はっっ!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします(*^□^*)


いや~、節分の日にいただけるなんてワクワクですo(^-^)o


しかしどんきち邸はすごいですね!新鮮な植物達でキラキラ~☆☆☆


ちっちさん、サニーちゃん日記も、これから楽しみにしています♪


さっそく、もいじゃましたか(笑)

これも、関西じゃ通じないかな?

マツヲさんもどんきサニーちゃんを召しあがってくんなまし。

って、もう、ちっちさんちの子だけど(笑)

2011年02月01日(火) 20:37 by どんきっち

もいじゃいました・・・でした。

新年明けましておめでとうございます☆

今月も明日で早くも晦日を迎える日になっちゃったけど、今年もよろしくね

さてさて、昨日の午後にどんきっち邸から可愛らしい元気なサニーレタスを頂戴したよ
じゃじゃーん
  
ベランダの室外機の隣に倒れないように置いてるよ。

これまでのサニーレタスはリンク集の「アキバのどんき」で見てちょんだらい

2011-01-30 16:47

2010年12月27日月曜日

よいお年を♪

二か月程空けてしまったら、いつの間にか大晦日が目前に
早いのぅ…。
人はこのようにして歳をとってゆくのかと思うと、ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、かつ、諸行無常の響きあり、ですなぁ、と。


今日は寒いけど、外の空気を吸わないとと思い、思い切って散歩に行ってきたら、椿ちゃんに出くわした。
なのでパシャっと。

周りには蕾も沢山あって、生命力を感じてきたよ


今年も残すところあと4日。
無事の年越しを目指して、体調に気を付けて過ごしませう

2010-12-27 16:10



2010年12月28日(火) 23:42 by つのっち

椿は、なぜに、今咲くのかのぅ?

花見て一杯・・・酔いお年を(笑)


こんな夜中にまた眠れないのぅ~(;´∩`)

それでも新年に向けて、何かと頑張らなくちゃね!


ちっちちゃんやつのっちさんや皆さん、素敵な一年ありがとうございます!よいお年を(*^□^*)

2010年11月1日月曜日

しぐれ虹

今日の夕方に虹が出てたから撮ってみたよ
中央にほわっとした感じで写ってるでしょ




最近疲れてダウンしてたけど、昨日は久々に安心する顔ぶれに会えたから今日は少し快復したよ
虹はそれを応援してくれたのかな

2010-11-01 20:08




虹だ~!!


うん、きっと、ちっちさんが回復するのを、昨日の人達同様見守ってくれているんだね☆



綺麗な虹、届けてくれてありがとう(*^_^*)


おうおうおうおうおう

虹が見えまするぞ・・・ちっちどの


夜明けじゃ、時の夜明けじゃ!

こんなんでましたけど・・・知らないか(笑)