2013年11月29日金曜日

ようやく明日

帰国してから丸三ヶ月、季節は残暑から冬へ早変わり
日本は季節の移ろいが早いなぁ
これまで実家に居たけど、ようやく新居に移動します
ドナドナド~ナ~、ド~ナ~
お世話になったおじいちゃん、おばあちゃん、まつをさん、ありがとう

2013-11-29 11:15




どういたまして


昼下がりの暖かい時間にお引越し完了ですか?
新しい生活は意外と疲れると思うので、風邪などひかないように気をつけてね!
おそばが届くのをお待ちしております・・・そんな時代じゃないか(笑)


まつぞさん



どんきさん

おそばではなく、お土産があるのですがねぇ
確かに、新しい生活リズムを作り出してそれに慣れるのは、こちっち連れではなかなか疲れますね
片付けが思うように進まないので、部屋がまだまだ散らかってますよ…

2013年10月2日水曜日

新居への引っ越し

帰国後の居住区域については漠然と決めていた。
いざ帰国し、物件巡りをして、どうなるかな~とは思っていたが、それなりに何とか見つかり、二転三転しながらも、見つけた物件に落ち着いた。
場所は、ちっちにとって初めて「県」がつく住所。
これまでちっちは2種類の「府」がつく住所にしか住んだことがなく、なんだか変な感じである。

先週金曜日、ちっちとこちっちに先立ち、それまでホテル住まいだった留学男が入居した。
そして、部屋の片づけがてら、ちっちも日曜日に部屋へ行ってみた。
当然の事ながら、荷物で一杯だった。
海外引っ越しは出入国いずれも船便を使うので、荷物の到着にどうしてもタイムラグが生じる(アメリカ西海岸の場合、日米間は約45日かかる)。
現在部屋を埋めている荷物は、アメリカへ持って行かず倉庫へ預けた荷物(主に大型家具家電)と、アメリカから2回に分けて送った船便の1回目分(全量の3~4割)である。
今月中旬には、船便2回目分(全量の6~7割)がやってくる。
実家にいるちっちとこちっちは、新居がある程度落ち着いてから合流する予定だが、この調子だと、合流は来年以降かな~なんて思ってしまう
さぁ、どうなることやら…

2013-10-02 11:08




ちっちさん、引越しお疲れさま。これから長丁場ですね。もしかして同じ県かしら?
わが家はのんびりしています。息抜きを兼ねて遊びに来てください。


ひろこさん

まだまだ片付けは終わりませんよ…倉庫に置いてたプラスチック製品はいくつか壊れたりカビたり、色々デス
落ち着くのはいつになることやら…。
そう、実は同じ県ですよ!ヨロシクね


もうついた?まだ?(笑)


どんきさん

まだですよ~
でも、大分住めるようになってきたので、今月末に実家から移動予定です


大分ですか!?・・・って、振ってみる(笑)

もうちょっとですが、実家で温々と温水さんになってくださいませ。

2013年10月1日火曜日

The Ritz-CarltonのOrganic Water

美味しいです

アメリカから帰国して一カ月が過ぎ、時差ぼけは解消したものの、半年前から体力カツカツな生活だったため、溜まった疲労が気候ボケ(≒夏バテ)とミックスでやってきているちっち。
この疲れた体にじわ~っと効いて、舌よりも体が「美味しい」と言っている飲み物がThe Ritz-CarltonのOrganic Water
勿論、JALグラスで

こちらはハイビスカス。
疲れているちっちにピッタリな疲労回復系
何か体に沁み込んでくる感じデス


こちらはミント。
メントール効果で、体が落ち着く感じデス


こちらはレモングラス。
ちょっと元気になれた!?って感じられるリフレッシュ系かな


正直、どれが美味しいかは甲乙つけ難いね。
疲れた体に、ちょっと贅沢させてもらいました

2013-10-01 12:55

2013年9月20日金曜日

日本は異国!?

帰国して早3週間が経ったが、日本の暑さと湿気に体が慣れない…
約2年、Californiaのカラっとした気候の中で生活し、それに慣れていたので、体が中々ついていかない。

慣れないのは、この気候だけではない。
自分の名前ですら、漢字で思うように書けない…
アルファベットが先に出てくる。
日本語は難しい
人混みを潜ろうとして「すみません」と言うところを、「excuse me」と言いかけてしまう。
運転ルールも真逆なので、早速、方向指示器とワイパーを間違えた
日本の道路はやっぱり狭いのぅ…

慣れないのは年齢による柔軟性の欠如もあるかもしれないが、取り敢えずは、時間が解決してくれるのを待とうかな

2013-09-20 14:10

2013年9月13日金曜日

Travel back home:SFO-HND-ITM

アメリカ時間8月27日、SFO19時半発のJAL便で遂に帰国の途に就いたちっちとこちっち
搭乗する前に、お世話になった英会話の先生や友人一家に電話を掛け、別れを惜しんだよ

チェックインしてから搭乗まで、軽く飲食したりして休憩したJALのサクララウンジ。
おにぎりやお菓子、ミニインスタントラーメンもあったよ。


ラウンジ内からの眺め。
写真左は南向きでSan Mateo Bridge方面、写真右は西向きでSan Bruno付近。


搭乗口に行く途中、壁に飾られていた芸術達。




そして、このJAL機に乗って日本へ


久々のJAL機に、ドキドキしながら搭乗
離陸直前まで留学男とメッセージをやり取りし、いよいよ離陸の時が。
また来るね、と思いを残しながらSFOを飛び立ったよ

そして離陸後約一時間して、ようやく夕飯
こちっちに立派な食事がやってきたのに、ディズニーチャンネルを数回見倒した後、トマトとパンをちょこっとかじって寝てしまったよ…もったいない


ちっちは洋食を選択し、大体食べきったよ。
写真左はアミューズ・ブーシュ、写真右はオードブル。


メインディッシュは肉と魚のどちらかを選ぶので、肉を選んだよ
USプライムビーフフィレ肉。


最後はデザートのパンナコッタ(写真左)。
たんまり食べた後に約3時間就寝
起きた後は、気になってた機内販売商品をいくつか見せてもらい、記念に購入。
久々に日本円でお買い物、と言ってもJALカードだけどね。
その後、軽食のうどんを食べたよ(写真右)。


約11時間のフライトを終え、ようやくHNDに日本時間8月28日22時半頃到着。
第二ターミナルにあるエクセル東急ホテルに向うも、こちっち連れでstrollerとsuitcaseとカバンを持ちながらの移動はやっぱしんどかった
ホテルに着くと、当初予約していた部屋より広い部屋が空いてたので、その広い部屋にしてもらったよ(写真)。
ホテルマンが「飛行機の眺めのいい部屋ですよ」と言ってくれたけど、ここは第二ターミナル。
第一ターミナルなら良かったのに…と思ったけど、仕方ない。


部屋に入って、まずはお風呂
ユニットバスと言えども日本のホテルなので、久々の深い湯船に感動
日本なのでアメニティも充実してて、渡米前は当たり前と思っていた事にも感動
ここまではよかったが、ちっちとこちっちはまだ体内時計はアメリカ時間なので、夜中の2時付近からだんだん寝れなくなり、終いには空腹を紛らわすべく、手持ちのおやつを食べる羽目に…。
早く夜が明けないかな~と時間が過ぎるのを待ち、朝6時頃に空港内のコンビニに朝食を買いに出かけたよ。
部屋で朝食を食べた後、時間を持て余し過ぎるので、当初予定してた伊丹行きの便を2便早めて帰る事にし、ホテルをチェックアウト。
第一ターミナルに向かい、搭乗ゲートへ。
このJALに乗って、ITMへ(写真)。


羽田空港内を移動する時に使ってたstroller代わりの乗り物。
欲しい


そして日本時間8月29日11時半にITMに到着。
長い長い帰国の旅が無事に終了し、ちっち達はしばらく時差ぼけと気候ボケと奮闘することに

この2年間無事に過ごせた事に対し、アメリカにいる間にお世話になった日米の全ての方に感謝申し上げます

2013-09-13 11:41