2015年5月19日火曜日

食虫植物展@リゾ鳴尾浜

昨年の7月26日にちっち家は西宮市の鳴尾浜にあるリゾ鳴尾浜に行ってきた。
よく晴れた蒸し暑い日で、プール日和だったのを覚えている[晴れ]
プール内ではさすがに写真は撮れないので写真は無いが、室内用と屋外用のプールがあり、それぞれ色々な楽しみ方が出来る造りになっていた。
詳細はHPを参照されたい。

しこたまプールを楽しんだ後は、リゾ鳴尾浜の建物入り口で展示されていた食虫植物展を観賞してきた[かわいい]
なかなか魅力溢れる植物達だったよ。
こちらの様子はCityLifeNEWSに昨年ちっちが記事を書いたので、是非読んでくださいな[るんるん]

2015年5月18日月曜日

真っ赤なトマト

2014年7月23日のトマト達。
真っ赤なトマトがどっさり~[るんるん]
FxCam_1406085550502.jpg
FxCam_1406085567013.jpg

一度赤く色付いて少し放置していると、ヘタから1つ目の枝の折れ曲がるところ(人間の指で言う第1関節に相当するような部分)が自然に千切れて落下してしてしまうんだよね。
そういうトマトがちらほら現れ始めたよ。
恐らく食べ頃であろうと思うので、そういうトマトやそろそろ落下しそうなトマトを選んで収穫したよ。
トマト好きなこちっちは大喜び[るんるん]
FxCam_1406087063265.jpg

2015年5月17日日曜日

GHIRARDELLI CHOCOLATE の Double Chocolate -BROWNIE MIX-

昨年の海の日に友人が子連れでちっちの家に遊びに来てくれることになり、アメリカに居た時に買ってた焼き菓子の素の一つで、そろそろ食べようかな~と考えていたのがあったので、それをおやつに出そうと合成男に作ってもらった。
それがタイトルの商品、SF名物GHIRARDELLI CHOCOLATEのBROWNIE MIXである。
FxCam_1405822431239.jpg

水とサラダ油と卵を入れて混ぜ、そこにブラウニーの素を入れて混ぜるとこんなにドロドロ…。
FxCam_1405820496316.jpg

焼き型に入れて焼いていると、チョコレートの香ばしい匂いが…[ぴかぴか(新しい)]
焼き上げた後は粗熱を冷ましておやつの時間まで放置。
いよいよ食べる時が来て、頂きまーす。
一部生焼けの部分があったからそこは除いて、ちゃんと焼けてる部分は美味しかったよ。
ただ、材料にサラダ油を入れている分、少し油っぽかったけど。
FxCam_1405837538325.jpg

この日から数か月後、COSTCOで同じ商品が売られているのを見て少しガッカリ[バッド(下向き矢印)]
日本にもあるじゃない。
ただ、COSTCOは大量売りだから、リピートしてまでも欲しいと思わなかったちっちには、ま、いっか、と。

2015年5月16日土曜日

ある梅雨の日の悲喜交々

前記事で蕾が出来てた向日葵が、その4日後の7月6日(2014年ね)にはこんなに凛々しい立ち姿になってしまったよ[exclamation]
FxCam_1404627212865.jpg

じゃん。
何だか萼がメラメラしてて、太陽の塔みたい(笑)。
FxCam_1404627226313.jpg
FxCam_1404628738028.jpg

が、その2日後、ちっちは悲鳴を上げることに。
なんと、頑張ってようやく芽を出したカリフラワーの鉢に、別物が発生した。
そう、梅雨で湿度が高く、毒キノコが生えたのよ~キィッ[ちっ(怒った顔)]
この写真じゃ分かりづらいけど、薄茶色の傘には銀色の粒が載ってて、微妙にお洒落意識高そうな毒キノコだし[たらーっ(汗)]
FxCam_1404768499692.jpg

気に食わないので土ごともぎ取って捨てたけど、数時間後には取り除いた部分とは違う所からいとも簡単ににょきにょきと5本も生えてきたよ(カリフラワーの芽の右側がもぎ取った部分)。
やんなっちゃうわい。
FxCam_1404796075573.jpg

毒キノコが生えた鉢にウンザリしていた隙に6日経ち、向日葵は見頃を過ぎてしまい、まるでちっちのウンザリした心境を表すかのような姿に…。
FxCam_1405323961028.jpg

上記向日葵と同じ日の他の鉢達を以下に載せるね。
ちっちの悩みなど露知らず。
アイコは収穫期真っ盛り[るんるん]
こりゃ食べるっきゃないでしょ。
FxCam_1405323978478.jpg
FxCam_1405324003628.jpg

小松菜も順調に成長してるね。
一度使った土を再利用しているせいか、第一弾の時よりはモリモリ感が足りないような気が…???
FxCam_1405324042317.jpg

いや~ブロッコリーは頑張ってるわ。
売り物程にはいかなくても、近いような出来になってくれるといいな~[るんるん]
いけるかな!?
FxCam_1405324060167.jpg
FxCam_1405324084881.jpg

2年ぶりの日本の梅雨は体にまとわりつくような湿気が大分体に堪えたけど、鉢に毒キノコが生えるなんて、やっぱ梅雨はイケてませんな[バッド(下向き矢印)]

2015年5月15日金曜日

トマト初収穫!

昨年6月末~7月上旬頃のちっちのベランダの鉢達について。

ゴールデンウィークに合成男の実家に居た時にアイコの苗を買って帰って、大きい鉢に移し替えたけど、それが約1ヵ月半経つとこんなにワッサリと生茂ってきたよ[exclamation]
あぁ、右下には母の日にもらったお花が殆ど枯れてるし…。
FxCam_1403499952859.jpg

そしてよく見ると、見てみて~トマトが緑色から黄色に変色してるではないかー[exclamation]
FxCam_1403499994010.jpg

その5日後、念願の初収穫を迎えました[ぴかぴか(新しい)]
見よっ[exclamation]この真っ赤なアイコをっ[exclamation]
FxCam_1403929125543.jpg

いっただっきま~す[るんるん]
売り物も含めてアイコという品種は初めて食べたけど、意外と甘くないのね…[がく~(落胆した顔)]
FxCam_1403929629949.jpg

他にも食べ頃に近づいている実が続々だよ。ー①
FxCam_1403929225719.jpg

こちらは、アイコを収穫した日の、適度な身長に成長した白ネギ。
同じく約1ヵ月半経つけど、結構大きくなったね。
FxCam_1403932541011.jpg

早速収穫して…
FxCam_1403947846143.jpg

夕飯の食材に。
FxCam_1403951257934.jpg

その4日後のブロッコリー。
ちょっとちょっと、何だかブロッコリーらしく葉が立派になってきましたよ~ほほ~[るんるん]
FxCam_1404263395841.jpg

1ヵ月前に終了した
第1弾の後に始めた第2弾こまっちゃうな、元い小松菜(上記ブロッコリーと同日に撮影)。
順調に芽が出てきてますな。
FxCam_1404263406774.jpg

成長が超遅いカリフラワー(上記ブロッコリーと同日に撮影)。
ようやく発芽ですわ。
まるで、ちっちの最近のブログの進み具合みたい[ふらふら]
FxCam_1404263419965.jpg

対照的にさっさと発芽してこんなに大きくなってしまった向日葵(上記ブロッコリーと同日に撮影)。
もう花の蕾が出来てしまったよ[あせあせ(飛び散る汗)]
FxCam_1404263430550.jpg

そして、向日葵の足元には、一緒に植えたSF Bay Areaの植物も生えてきたよ。
どんな植物なのかはまだ不明(笑)。
FxCam_1404263459713.jpg

同じく、収穫して4日後の白ネギの鉢(上記ブロッコリーと同日に撮影)。
4日経っただけじゃ殆ど変化ないね。
FxCam_1404263472286.jpg

同じ日のトマトの鉢(上記ブロッコリーと同日に撮影)。
上記①の日から同じく4日経っただけでこんなに色付いてきたよ。
白ネギとは大違い(笑)。
FxCam_1404263487047.jpg
FxCam_1404263503425.jpg

1日おいて収穫したよ。
FxCam_1404342351203.jpg

こんな感じで、鉢の中身の成長を楽しんでいた昨年6月末~7月上旬頃でした。